Loading…
スポンサーサイト
新たなる練習ルートへ
今回から基本的にツーリング時にも一眼レフを持参します。
よって当ブログの画質も30%UP(当社比w)します。
では。
新しい練習場を求めて南下します。
今までは福岡市内から東か西に移動していましたが、今回から南へと移動します。
理由はより標高の高い山を求めてと、新しいルートの開拓。
目標としたのは佐賀県との県境にある九千部山方面。
市街地を抜けて南区に向かう。
今までこのルートをあまり使わなかったのは、福岡市内の市街地は走りにくいというか危ないのだ。
市街地を抜けて山の中に入ると走りやすいルートなる。
ダムの登り口にさしかかるとキレイな渓谷が見えてきた。
渓谷はまだ紅葉は進んでいないので撮影もパスしてとりあえず登り続けます。
途中に九千部山への入り口が見えたが今回は山は登らず直進して南畑ダムを目指す。
ダムのほとりの川に紅葉した木々を見つけたのですかさず撮影。
いよいよ担いできた一眼レフが炸裂?する。

(もうちょっと味のある柵を作れないものなのかな・・)
一部ではありましたが紅葉した木々がありました。
再来週あたりが楽しみである。

脇道に激坂を見つけたので、チャレンジ。

この九十九折りの激坂にはまいった。
久しぶりに前輪が浮いた。。
最大は20数パーセントはあると思う。

坂あり、激坂あり、紅葉ありと非常に自分向けのルートを発見。
練習と撮影の両方が楽しめるルートがいいね。
次回は九千部山を攻めたいと思う。
帰り際に、寄り道して春日の公園をのぞいた。
ここに、世界でも有数のサッカークラブ「FCバルセロナ」の福岡校があるのだ。
メッシがいるかな?とのぞいてみたが・・
いる訳ねぇ。
平日しか練習やってないらしい。バルセロナのポスターがあるくらいで普通のサッカー場だ。
ちょっと拍子抜けした。
私の幼馴染の子供がこのスクールに通っているらしいので評判を聞いたが、微妙というか日本の学校の方がいいとの意見。
う~ん、これからということでしょう。
そして太宰府方面に行く。
ここでスタバで休憩。

店員さんからプロの方ですか?と問われた。。思いっきり素人ですと答えておきました。
そして帰路へ。
約100キロの道程。
いいルートだった。
秋はしばらくこのルートを使おう。
よって当ブログの画質も30%UP(当社比w)します。
では。
新しい練習場を求めて南下します。
今までは福岡市内から東か西に移動していましたが、今回から南へと移動します。
理由はより標高の高い山を求めてと、新しいルートの開拓。
目標としたのは佐賀県との県境にある九千部山方面。
市街地を抜けて南区に向かう。
今までこのルートをあまり使わなかったのは、福岡市内の市街地は走りにくいというか危ないのだ。
市街地を抜けて山の中に入ると走りやすいルートなる。
ダムの登り口にさしかかるとキレイな渓谷が見えてきた。
渓谷はまだ紅葉は進んでいないので撮影もパスしてとりあえず登り続けます。
途中に九千部山への入り口が見えたが今回は山は登らず直進して南畑ダムを目指す。
ダムのほとりの川に紅葉した木々を見つけたのですかさず撮影。
いよいよ担いできた一眼レフが炸裂?する。

(もうちょっと味のある柵を作れないものなのかな・・)
一部ではありましたが紅葉した木々がありました。
再来週あたりが楽しみである。

脇道に激坂を見つけたので、チャレンジ。

この九十九折りの激坂にはまいった。
久しぶりに前輪が浮いた。。
最大は20数パーセントはあると思う。

坂あり、激坂あり、紅葉ありと非常に自分向けのルートを発見。
練習と撮影の両方が楽しめるルートがいいね。
次回は九千部山を攻めたいと思う。
帰り際に、寄り道して春日の公園をのぞいた。
ここに、世界でも有数のサッカークラブ「FCバルセロナ」の福岡校があるのだ。
メッシがいるかな?とのぞいてみたが・・
いる訳ねぇ。
平日しか練習やってないらしい。バルセロナのポスターがあるくらいで普通のサッカー場だ。
ちょっと拍子抜けした。
私の幼馴染の子供がこのスクールに通っているらしいので評判を聞いたが、微妙というか日本の学校の方がいいとの意見。
う~ん、これからということでしょう。
そして太宰府方面に行く。
ここでスタバで休憩。

店員さんからプロの方ですか?と問われた。。思いっきり素人ですと答えておきました。
そして帰路へ。
約100キロの道程。
いいルートだった。
秋はしばらくこのルートを使おう。
スポンサーサイト
trackbackURL:http://outsider1971.blog111.fc2.com/tb.php/384-fa2a26ff